年鑑日本の空間デザイン2015 掲載

information, media

05.18.15 12:31:18 | Permalink | Comment?

1509962_821934707884416_3885624299084469425_n六耀社から出版されました「年鑑日本の空間デザイン2015」に「DSA空間デザイン賞 」を 受賞した「ケーズ美容皮ふ科」が掲載されています。

年鑑日本の空間デザインは、過去1年間の優れた空間デザインを総覧できる書籍として1973年に創刊され、今年で42冊目となる歴史の長いデザイン冊子です。

『年鑑日本の空間デザイン2015』

ドイツ巡礼

art, life

04.27.15 07:30:27 | Permalink | Comment?

DSCF6148reDSCF5780reDSCF5880先週にドイツ視察へ行ってきました。初めてのドイツでベルリン→ドレスデン→ミュンヘン→フランクフルトとタイトなスケジュールで4都市を巡ってきました。目的は2つ、博多駅クリスマスマーケットにまつわる工場視察と本場感を味わうこと、某車ディーラーの本社視察とギュッと凝縮された濃厚な一週間。毎日5時半から散歩を2時間、目的を決めずに日々違う都市で、きままに歩くのは新鮮なものです。

第4回 福岡県屋外広告景観賞受賞

information

04.02.15 08:00:02 | Permalink | Comment?

昨年に設計した島本明太子 博多駅前店が『第4回福岡県屋外広告景観賞』において優秀屋外広告景観賞を受賞いたしました。過去最多の148件の応募があった中での優秀屋外広告景観賞をいただきました。応募は一般からの公募によるもので一次選考を通り最終選考を経ての受賞となりました。街で生活する方々より認知いただき、街の景観を担う一つに選ばれたことはたいへん光栄なことと感じます。これからも街をより良い方向へ導くお手伝いができればと思った事柄でした。関わっていただきました皆様に心からの敬意を表すると共に重ねて感謝を申し上げます。

『第4回福岡県屋外広告景観賞』

映像プロダクションOFFICE 竣工

information, work

03.17.15 07:00:17 | Permalink | Comment?

昨年より計画してきた、映像プロダクションOFFICEが竣工しました。TV等でよく目にする素晴らしいCM等を多々手掛けている「株式会社inten」社名の由来は、編集時に使われる「始める位置=in点」という専門用語になります。その社名を空間に置き換えたコンセプトをたて、エントランスから続く奥行きのある通路に視覚的な流れをもうけ映像製作の過程を空間の軸としています。入口から奥へ、奥から入口へとそれぞれのシーンをもうけ、他とは異なる独自の個性を抽象化したディティールとカラーを表現しています。映像製作に関わるデスク・ソファー・テーブル等、全てオリジナルで設計し製作しています。竣工写真があがり次第またWEBサイトへUPします。

株式会社inten
inten.co.jp

樹氷

etc, life

03.09.15 08:10:09 | Permalink | Comment?

冬のあいだにいつかは見たいと思っていた樹氷。九州ではなかなか見れないその造形は、冬の厳しさと自然の産物の素晴らしさを体感させてくれました。無になる時と自然と共有する時間・・・大事なことです。天気も一日中、良かったこともあり景観と樹氷をみた感動が印象的だった東北の山でした。

嬉野温泉

information, project

03.02.15 08:00:02 | Permalink | Comment?

昨年の12月末から、嬉野温泉の物件がスタートしました。温泉は20代前半より何回いったか数えることができないくらい好きで、様々な県の秘湯から旅館の湯まで入ってきただけに力が入ります。今回は大浴場・家族湯と古民家を改装・改築し割烹料理店の同時進行となります。また経過をUPします。

櫻井焙茶研究所

etc, life

02.22.15 08:00:22 | Permalink | Comment?

少し前に西麻布に素敵な茶屋ができたと話を聞いていたので、出張の際に立ち寄ったところ店主は以前「HIGASHIYA」いらっしゃって、よくお茶を淹れていただいていた方。偶然ですが、嬉しく感じた一日でした。日本各地のお茶をはじめ、お客様に応じたブレンド茶を販売。また、併設の茶房ではお茶やお菓子はもちろん、お酒も楽しめるとのこと。東京にいった際の楽しみがまた一つ増えました。

souen 櫻井焙茶研究
www.sakurai-tea.jp

『ててて見本市2015』開催のお知らせ

exhibition

01.26.15 07:00:26 | Permalink | Comment?

今年で4回目の出店となる「ててて見本市」eN 新作のグラスコースーターのお披露目でもあります。グラスを透過して光る真鍮と銅の色がとても綺麗なコースターです。これからの時期に飲み物がさらに美味しく感じるような一品です。新作と新カタログと共に東雲で3日間会場にいます。東京にお住まいの方や、バイヤーとしてこられる皆様、会場で見かけたら声をおかけください!

『ててて見本市2015』

<開催日時>
2月4日(水) 10:00〜19:00
2月5日(木) 10:00〜19:00
2月6日(金) 10:00〜18:30 

<開催会場>
TOLOT/heuristic SHINONOME
〒135-0062 東京都江東区東雲2-9-13 2F
りんかい線東雲駅 A出口から徒歩5分
国際展示場から1駅です。

雪景色

etc, life

01.19.15 07:00:19 | Permalink | Comment?

久しぶりに雪山へ。今年は沢山いければと毎年思いつつですが中々そうはいきません。日々することが増え以前みたいに、雪山へ行くことも少なくなってきたが、行くと必ず刺激をもらえる場所。私にとっての大切な場所の一つ。そう思えた今年一回目の雪山でした。

付知へ来訪

etc

01.12.15 08:45:12 | Permalink | Comment?

この道を歩みだしてまだ2年も経たないころ、岐阜県付知町の木工家、早川謙之輔さんの著書『木工のはなし』を読み、当時に木工の勉強に勤しんでいた私はとても感銘を受けて岐阜へ話を伺いに赴きました。そのときは都合あわず、お会いすることはできませんでしたが、ご子息である早川泰輔さん(建築家)がお相手してくださり、木についてのコトや木との関わりかた等、数日間にわたる仕事を通して色々とお話しいただきました。そのときの経験が自身に大きく関わっていて、今の事務所にも反映されていることを感じます。

それから10数年経ち、改めて思うことあり早川さんへ連絡し、「栗材」について、「木との関わりかた」についてお話を伺いしに付知へ行ってきました。久しぶりの「杣工房」は大きな変わりも無く、当時の面影を沢山残していました。自分の近況含め、今迄のことやこれからのことなどを様々とお話いただきました。

早川さんは、木との関わりについては、まだまだとは言っているが、私から見ると木と向き合い40年の年月はかえがたいものがあります。 そして、先代(早川謙之輔さん)の残してくれたものをどう次世代に伝えていくかを常に考えながら、お仕事と向き合っている様は建築家であり職人であるように感じます。

今後は、私自身も付知へ赴き木と向き合う時間をとり、「素材」としてではだけではなく、また違う角度でより深い付き合いができるよう心がけ設計へ反映していきます。今年から、1本の木から新たな環境にいく迄の過程を少しづつ経験していきます。

早川泰輔事務所
HP:tharch.exblog.jp

新年のご挨拶

etc

01.01.15 10:00:01 | Permalink | Comment?

あけましておめでとうございます。
昨年は沢山の出会いとご縁、お力添えををいただき感謝の日々でした。元旦早朝より恒例の宮地嶽神社にて昇殿参拝から三社参りし一年の厳かな始まりを感じながらの年始。今年は一つ一つのコト・モノに、より尽力をかけていきます。さぁまた駆けだしていく日々。今年もどうぞよろしくお願いします!

島本明太子 竣工写真

etc

12.01.14 14:32:01 | Permalink | Comment?


2014年7月、福岡市博多区御供所町(大博通り)にリニューアルOPENした「島本」の竣工写真。「こだわりの明太子」を中心に商品パッケージを含め全てを一新した明太子専門店として生まれ変わりました。お近くに寄った際は是非お立ち寄りください。

島本(博多駅前店)

業種/明太子専門店

福岡市博多区御供所町2-63
AM9:00~PM7:00
092-291-2771

設計/浅野藝術株式会社
施工/株式会社 綜合デザイン
照明/ModuleX Inc.
撮影/石井紀久(Blitz STUDIO)

カヌレ堂 大阪 堂島店OPEN

information, project

11.10.14 08:11:10 | Permalink | Comment?

今年の春より進めていた大阪/カヌレ堂の新店舗が11月1日OPENしました。堂島は大阪では江戸時代より新地や蔵屋敷として栄え、古くから多くの人へ愉しみの場として開かれ、交易・交歓の場として先見性を生んできた場。その場に同店の二店舗目となる新店の計画が始まりました。

「カヌレ」とはフランスのお菓子ですが、カヌレ堂は日本特有「和」の食材を用いた独自のカヌレを作っています。その「和」の素材を変えたモノを空間のコンセプトとし軸におき、竣工した空間は時代を経て歴史と共に老舗としてカヌレ堂が纏うデザインとなりました。毎度に密な打ち合わせをしてきたことあり、より深く詰めたものとなっています。

既存店とは違う品揃えとなっており独自の個性ある味と食感、
ロゴやパッケージも雰囲気よくお土産として喜ばれる一品です。
近くにお立ち寄りの際は是非。

竣工写真はまた後日にHPよりUPします。

CANELÉ du JAPON doudou
カヌレドゥジャポン ドゥドゥ 

HP: canele.jp/doudou
FB: fb.com/CANELEJPdoudou

大阪市北区堂島浜2-1-13
TEL 070-6508-8880
OPEN 11:00~19:00
CLOSE Wednesday

紅葉登山

etc

10.20.14 07:00:20 | Permalink | Comment?

休日に登った日本の百名山の一つからみる夕景と山上からの景色。言葉もでないほど素晴らしい景観の連続!標高がある山の縦走は体力的には大変だが、それに見合うだけの価値を感じる。常に危険もとなりあわせなので緊張感もあり五感が研ぎすまされる。だからこそ山登りは楽しい!来年は久しぶりに屋久島縦走に行きたい。

富山デザインウェーブ 2014

information, product

10.03.14 07:00:03 | Permalink | Comment?

「富山デザインウェーブ マテリアルワークショップ」の展示が始まります。写真は製作した真鍮製のプロダクト品で「SENRIN」といいます。メーカー製品化に向け動きだしました。また進捗をこちらでお伝えします。

展示:富山デザインウェーブ2014
場所:富山国際会議場1F交流ギャラリー   
期間:2014.10.02(木)~10.06(月) 9:00~18:00

※オープニングセレモニー:2日11:00~

HP:toyamadesign.jp

商店建築/増刊 “Clinic & Pharmacy Design” 掲載

media

10.01.14 10:59:01 | Permalink | Comment?

商店建築 増刊『Clinic & Pharmacy Design』 2014年10月発行に「ケーズ美容皮ふ科」が3Pにわたり掲載されました。2012年発行 Dental Clinic Design に続く医療施設デザインの第2弾として、全国から26事例のクリニックと4事例の保険薬局が掲載されています。

Clinic & Pharmacy Design

富山 マテリアルワークショップ

etc, product

09.10.14 07:00:10 | Permalink | Comment?

富山デザインウェーブ 鋳造ワークショップに招待デザイナーとして参加させていただきました。富山県は仕事で一昨年より何回か立ち寄り鋳造工場などを見学させていただいてましたが、実際に全ての工程を体験することは初めてでした。考えていたよりも加工が難しく頭をひねることばかりで期間中はかなり集中して取り組んでいました。試作品でつくった真鍮品も完成度は高く想像以上に驚きがあり、意義のあるワークショップとなりました。

東京展示会

exhibition

09.09.14 10:00:09 | Permalink | Comment?

東京展示会→富山→石川と移動の多い週でしたが、それぞれ内容はかなり濃く充実したものばかりでした。夏が終わるな気配を感じつつ来年の新作と動向に向けて良い方向になりそうです。年内には各メーカーとの新作の調整をし、来年春に正式発表できるようさらに煮詰めていきます。

叶家 Retail Design Blog 掲載

etc

08.19.14 14:59:19 | Permalink | Comment?


熊本新市街にある居酒屋『叶家』が世界のデザインを紹介するサイト「Retail Design Blog」で紹介いただきました。

retaildesignblog

商店建築8月号 スツール掲載

information

08.11.14 12:52:11 | Permalink | Comment?

6月4日〜6日 東京で開催された国際見本市「IFFT/インテリア ライフスタイル」で新作発表した「スツール」が商店建築8月号P37 NEWS に掲載されています。書店によった際にはご覧いただければ幸いです。

www.shotenkenchiku.com

« Previous Entries
» Next Entries